沿革

沿革イメージ 沿革イメージ
会社の歴史 製品の歴史
1950年代
  • 1954(昭和29年)
    株式会社秩父英工舎設立(創業)
  • 1954(昭和29年)
    キヤノンカメラ用セルフタイマー、スローガバナーの組立を開始
  • 1958(昭和33年)
    カメラ用単独露出計の製造を開始
  • 1959(昭和34年)
    M式磁気ヘッドを開発
1960年代
  • 1964(昭和39年)
    キヤノン電子株式会社に商号変更
    影森工場を開設
  • 1965(昭和40年)
    東京営業所を開設
  • 1960(昭和35年)
    オープンリール用磁気ヘッド、放送VTR用磁気ヘッドを開発
  • 1964(昭和39年)
    一眼レフ用FLレンズ絞りユニットの製造を開始
  • 1965(昭和40年)
    フィリップスタイプカセット用磁気ヘッドを開発
1970年代
  • 1971(昭和46年)
    大阪営業分室を開設
  • 1978(昭和53年)
    アムステルダム連絡事務所を開設
  • 1971(昭和46年)
    カセットステレオデッキ用磁気ヘッドの製造を開始
  • 1974(昭和49年)
    フログラムカードリーダの製造を開始
  • 1975(昭和50年)
    キヤノンAE-1用シャッター・主要ユニットの製造を開始
  • 1976(昭和51年)
    電卓用プリンターの製造を開始
  • 1978(昭和53年)
    R&Pコンビネーション磁気ヘッドの製造を開始
  • 1979(昭和54年)
    5.25インチフロッピーディスクドライブの製造を開始
    メタルテープ対応磁気ヘッドの製造を開始
1980年代
  • 1981(昭和56年)
    東京証券取引所第二部に上場
  • 1984(昭和59年)
    美里工場を開設
  • 1989(平成元年)
    Canon Electronics (Malaysia) SDN.BHD.を開設
  • 1980(昭和55年)
    フロッピーディスク用磁気ヘッドの製造を開始
    複写機用磁気駆動ユニットの製造を開始
  • 1981(昭和56年)
    キヤノンニューF-1用主要精密機構ユニットの製造を開始
    キヤノンオートボーイスーパー用シャッターユニットの製造を開始
    電卓用小型プリンターKシリーズの製造を開始
  • 1982(昭和57年)
    アモルファスコンビネーション磁気ヘッドの製造を開始
    シリアルインパクト式ドットマトリックスプリンターの製造を開始
  • 1984(昭和59年)
    3.5インチフロッピーディスクドライブ製造を開始
  • 1985(昭和60年)
    8ミリVTR映像用磁気ヘッドの製造を開始
    ワードプロセッサ用プリンターの製造を開始
    マイクロ機器の委託生産を開始
  • 1986(昭和61年)
    キヤノンEOS主要ユニットの製造開始
  • 1988(昭和63年)
    フロッピーカメラQ-PICシャッタユニットの製造開始
    レーザービームプリンターの委託生産を開始
  • 1989(平成元年)
    光磁気ディスクドライブの製造を開始
1990年代
  • 1993(平成5年)
    美里工場事務機ISO9002認証を取得
  • 1995(平成7年)
    美里工場BS7750認証取得
  • 1996(平成8年)
    マレーシア・クランタン工場を開設
    マイクロ製品をキヤノン㈱から事業移管(IMS事業発足)
    美里工場ISO14001認証取得(切換)
  • 1997(平成9年)
    製品別事業部制を導入
  • 1998(平成10年)
    東京証券取引所第一部に指定替え
    美里工場B棟を開設
    池袋事務所の拡張
  • 1999(平成11年)
    「高収益企業化」ビジョンの明示と意識改革運動開始
    赤城工場(LBP委託組立)を開設
    レーザースキャナーユニットをキヤノン(株)から生産移管
    赤城工場ISO14001認証取得(99/6/10)
    影森工場ISO14001認証取得(99/7/27)
    芝浦フロントオフィスおよび芝浦R&Dセンターを開設(池袋事業所閉鎖)
  • 1990(平成2年)
    キヤノファイルCF-250の委託生産を開始
    レーザービームプリンター累計生産台数100万台突破
  • 1991(平成3年)
    キヤノン8ミリビデオカメラ用ドラムユニットの製造を開始
    キヤノン一眼レフカメラNewF-1用シャッター・主要ユニットの製造を開始
  • 1992(平成4年)
    サイバネ(駅務)用8トラックリードヘッドの製造を開始
    リーダプリンターMP-60 MP-90の製造を開始
  • 1993(平成5年)
    リニアエンコーダの製造を開始
    PCMCIA対応FDカード(外付けユニット)の製造を開始
    LBP累計生産台数300万台達成
  • 1995(平成7年)
    スキャナーカートリッジの製造開始
  • 1996(平成8年)
    LBP累計生産台数500万台達成
    APSカメラ用磁気ヘッドの製造を開始
  • 1997(平成9年)
    TMF(超高感度磁気センサー)を開発
    ビジュアライザの製造を開始
  • 1998(平成10年)
    ポリゴンミラーの製造を開始
    CAM(超小型ステッピングモーター)の製造を開始
    業務用フィルムスキャナーの製造を開始
    デジタルドキュメントカメラの製造開始
  • 1999(平成11年)
    プレゼンテーション用ソフトウェアを開発、販売開始
    フラットベッドスキャナーの製造開始
2000年代
  • 2000(平成12年)
    ハンディターミナル事業をキヤノン㈱から事業移管(HT事業発足)
    レーザスキャナーユニット(事務機コンポ事業)の一貫生産体制が確立
  • 2001(平成13年)
    秩父地区3工場を1工場に拠点統合
  • 2002(平成14年)
    秩父地区生産子会社2社の清算と事業再構築
  • 2003(平成15年)
    有利子負債がゼロとなり無借金体質の達成
    プライバシーマーク認証を取得
  • 2004(平成16年)
    株式売り出し実施
    東京本社を開設
    美里事業所を改装 、内製化設備投資実行
    赤城工場B棟を増改築
  • 2005(平成17年)
    株式の単元変更実施(取引単位1000株から100株に変更)
  • 2006(平成18年)
    赤城モールド工場の稼動開始
    連結売上高が初めて1000億円を突破
    イーシステム㈱を連結子会社とする
  • 2007(平成19年)
    単体売上高が初めて1000億円を突破
    株式分割実施(1株に対し、1.5株の割当)
    第2回ものづくり日本大賞(内閣総理大臣賞)受賞
  • 2008(平成20年)
    アジアパシフィックシステム総研㈱を連結子会社とする
    金型製作技能で名匠が黄綬褒章を受章
    Canon Electronics Vietnam Co.,Ltd.設立
  • 2009(平成21年)
    “Canon NEXT Solution FAIR 2009 in 秩父”開催
    アジアパシフィックシステム総研㈱を完全子会社にする
  • 2010(平成22年)
    イーシステム㈱を完全子会社にする
  • 2000(平成12年)
    プレゼンテーション用スキャナーPR210を開発、販売開始
  • 2002(平成14年)
    超小型射出成形機を開発
  • 2003(平成15年)
    三次元加工機を開発
  • 2005(平成17年)
    プラスチックレンズの製造開始
    業務用生ごみ処理機の生産開始
  • 2006(平成18年)
    プラスチックレンズ累計生産個数1億個達成
  • 2007(平成19年)
    ネットワークスキャナーScanFront220Pの発売を開始
  • 2008(平成20年)
    名刺管理システムアルテマブルーの発売を開始(イーシステム㈱)
    総合セキュリティソフトウェアSMLの発売を開始
  • 2009(平成21年)
    ネットワークスキャナーimageFOMULA ScanFront 220e/ePがアメリカBL社より”BLI Pick of the Year”Awardを受賞
    コンパクトドキュメントスキャナーP-150(国内名称:DR-150)を発売
    ハンディターミナル KTシリーズがCanon President Award of the Year 2009[企業製品賞]を受賞