ハンディターミナル
ソリューション
1台から導入可能!
キヤノン電子のKNToolがハンディターミナルの常識を覆す
小規模導入を可能にする
ハンディターミナルソリューションについて
こんなことをやりたいと思っていませんか?
その作業、ハンディターミナルを
使って効率化しませんか?
ハンディターミナルとは
ハンディターミナルとは、バーコードや2次元コードを読み取るデータ収集端末で、優れた操作性と堅牢性に特長があります。データをリアルタイムに収集・処理することができるため、在庫管理や、入出荷、集荷、生産管理、商品管理等、様々な業務プロセスで利用されています。
商品入荷を行う際にハンディターミナルを利用しているシーンはよく目にする光景です。物流業界はもちろん、製造業、小売業界でも導入が進んでおり、イベント会場の受付等、その利用シーンも広がりをみせています。
業務の大幅な効率化とミス防止に貢献
手書きの帳票管理や、PCへの伝票番号の手入力は非常に時間がかかる作業です。
ハンディターミナルを使ってバーコードを読むことで、これまでの手書き作業や手入力業務を大幅に改善することができます。また、紙による集計では人為的なミスを避けられませんが、ハンディターミナルを利用することでミスを防止することができます。
ハンディターミナルは、アイデア次第で様々な業務プロセスに利用可能です。
お客様のその作業、ハンディターミナルを使って効率化しませんか?
最大のハードルは
アプリケーション開発コスト
ハンディターミナルの導入にあたって、最も高いハードルとなるのがアプリケーション開発です。
お客様の業務で使われるハンディターミナルは、読み取ったデータをどう処理するのか、画面上でどういった操作が必要となるのか等、各業務に応じた専用のアプリケーションの開発が必要となります。アプリケーションの開発は多額の投資と開発期間が必要となるため、ハンディターミナルを使って業務を効率化したいと考えても、開発コストがネックとなり導入に至らないケースは少なくありません。
また、お客様の業務の中にはそこまで複雑な操作を必要とせず、数台のハンディターミナル導入で業務効率化を達成できる場合も多くあります。そういったお客様の場合は、アプリケーション開発コストと導入による効率化の費用対効果が合わず、導入を断念せざるを得ないという声を多く聞いております。
ハンディターミナル導入に悩んだら
キヤノン電子にお問い合わせください
キヤノン電子では、ハンディターミナル導入後すぐ利用できるアプリケーションを多数ご用意。また、ハンディターミナル用アプリケーションを簡単に作成出来るツールもご用意しております。
これまで開発コストと納期がかかるため導入を断念していたお客様のお悩みを解決し、低予算・短納期でご提供が可能です。
「ハンディターミナルを使って業務を効率化したい」
「導入費用を安く抑え、早く、簡単に導入したい」
「まずは数台だけ導入したい」
とお考えのお客様は是非キヤノン電子にお問い合わせください。
お客様の業務内容やご要望を丁寧にお聞きし、最適な専用アプリケーションを「安く」「早く」提供いたします。
導入前に動作を確認できる
シミュレーターをご提供
シミュレーターを無償でご提供しています
導入前に動作を確認できる「KNTool シミュレーター」
キヤノン電子では、ハンディターミナル用サンプルアプリケーションを多数ご用意しており、アプリケーションがハンディターミナル上でどのように動作するか体験出来る「KNTool シミュレーター」を無償ダウンロード提供しています。
お手元にハンディターミナルがなくても、PC画面上で仮想的に操作することで、アプリケーションの動作確認を行うことができます。
ハンディターミナル導入のご検討に是非ご活用ください。
サンプルアプリケーション
お客様の業種や用途に対応できる様々なサンプルアプリケーションをご用意。
ハンディターミナル導入後そのままお使いいただくことができます。
カスタマイズが必要なお客様はお気軽にお問い合わせください。
- 2点照合
- 出来ること
2つのバーコードを読み取り、照合します。バーコードを読み取るだけで間違いがないか簡単にチェックできますので、誤出荷防止に役立ちます。 - 想定される業種、業務
製造/物流業における工場の製造工程/倉庫や配送センターでの部品や商品の検品、誤出荷防止
- 出来ること
- 棚卸し
- 出来ること
だれが、いつ、なにを、いくつチェックしたかをバーコードと数値入力で簡単に記録できます。間違いの発生する目視確認、手書き作業を廃止し、簡単操作で正確に棚卸し作業ができます。 - 想定される業種、業務
製造業/物流業/オフィスにおいて、倉庫やオフィスにある社内資産の帳簿在庫と実在庫との照合作業
- 出来ること
- 固定資産管理
- 出来ること
だれが、いつ、どこで、どの資産をチェックしたかを場所コードと資産コードを読み取り、簡単に記録できます。間違いの発生する目視確認、手書き作業を廃止し、資産管理の確認漏れ、ポカミスを防止できます。 - 想定される業種、業務
あらゆる業種における資産管理
- 出来ること
- 入退室管理
- 出来ること
ヒトやモノの入と出を管理できます。いつ、だれ(なに)が、入ったのか、出ていったのかバーコードを読み記録し、ヒトやモノの流れを把握できます。 - 想定される業種、業務
オフィス/レジャー/展示会の来場者管理、守衛所における入退室管理
- 出来ること
- 文書管理
- 出来ること
だれが、いつ、なにを、いくつチェックしたかをバーコードと数値入力で簡単に記録できます。間違いの発生する目視確認、手書き作業を廃止し、文書、備品等の管理を正確にできます。 - 想定される業種、業務
あらゆる業種における備品の数量管理、在庫管理
- 出来ること
※上記はサンプルアプリケーションの一例です。これ以外のアプリケーションもご用意しております。また、サンプルアプリケーションは、随時追加されます。
- 注意・制限事項
-
- 本製品をご使用になる前に、ダウンロードしたファイル内のマニュアルをご覧ください。
- 本製品を用いたシステムの運用結果につきましては、責任を負いかねます。
- 本製品の内容の一部または全部の無断掲載は禁止されています。
- 本製品の内容は、ソフトウェアの改訂などの理由により、予告なく変更されることがあります。
- 動作環境
-
- Windows10 (64bit)
- ソフトウェア概要
-
名称 KNTool シミュレーター ソフト概要 本製品はキヤノン ハンディターミナルST-300/ST-150用アプリケーションをPC上で仮想的に実行できるシミュレーターソフトです。 作成者 キヤノン電子株式会社 掲載者 キヤノン電子株式会社 転載条件 許可なく転載不可 圧縮形式 Zip 使用条件 ダウンロードには使用許諾契約書への同意が必要です。 - 変更履歴
-
KNTool シミュレーター リリースノート
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ KNToolシミュレーター
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[Ver]
V1.0.15.0
[日付]
2021/04/16
[変更点]
・新規作成
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ドラッグ&ドロップでアプリケーションを簡単に作成
柔軟な導入を実現するキヤノン電子の『KNTool』
1台から導入可能!
KNToolがハンディターミナルの常識を覆す
ハンディターミナルの小規模導入を可能とするソリューションについて
動画で紹介します。
KNToolとは
「KNTool」とはキヤノン電子が開発したアプリケーション作成ツールです。
プログラミングスキルを必要とせず、ドラッグ&ドロップで簡単に作成出来るため、低コスト・短期間でお客様ご自身がアプリケーション作成が可能です。
またキヤノン電子にて、お客様のご要望に応じたアプリケーション作成支援も行います。
KNToolの特長
開発者インタビュー
KNTool開発者インタビュー
1台から導入可能!
KNToolがハンディターミナルの常識を覆す
キヤノン電子の開発した「KNTool」の開発者インタビューを動画で紹介します。
対応モバイル機種のご紹介
操作性と耐久性に優れたモバイル製品はさまざまな業務にお使いいただけます
導入事例のご紹介
自社工場の部品管理に
ハンディターミナルを活用しています
ハンディターミナルは、キヤノン電子秩父事業所で生産されています。ハンディターミナルの生産に必要な部品は、部品庫にて管理されており、生産に応じて順次部品が入庫されます。入庫される各部品は、指定された部品棚にて効率よく、かつ正確に入庫管理する必要があります。
従来の入庫作業は、PC画面に表示された部品庫マップ(アドレス)を確認し、指定の部品棚に入庫するというフローで行っていましたが、部品の数が多くなるとPCの画面と部品棚とを何度も往復する必要があり、非効率な作業となっていました。
そこでハンディターミナルを導入し、部品のバーコードを読むと部品ID/名称/アドレス等が画面に表示されるアプリケーションを開発。部品棚にもアドレスバーコードを貼り付け、部品の誤入庫を検知するとエラーを通知することで、誤入庫を防止するようにしました。更に作業日時や作業者のログが残るため、問題発生時に入庫履歴が分かり、早期対応を可能としました。
こうした仕様のアプリケーションは、KNToolを使って短期間で開発。生産工程へもスムーズに導入することができました。
その結果、PC画面を何度も確認のために往復する必要がなくなり、作業効率が大幅に効率化されるとともに誤入庫によるミス防止にも役立っています。
今後も順次、自社工場内での業務に対応したアプリケーションを開発し、独自の生産改革に取り組んでいく計画です。