CANON ELECTRONICS INC.

  • 新卒採用情報
  • 中途採用情報
  • 障がい者採用情報
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 沿革
    • 職場環境への取り組み
    • 品質への取り組み
    • 生産・業務革新
    • コーポレート・ガバナンス
    • 事業所・工場・グループ会社
    • 出版物
  • 宇宙関連事業
  • ソリューション
    • オフィスワークソリューション
      • ウェブスキャンソリューション
        ウェブスキャンソリューション
        • トップ

        • アニメーションムービー
        • ウエブスキャンソリューションについて
        • アルテマブルー
        • 連携クラウドパートナー
        • 対応スキャナー機種紹介
        • Web Scan SDK
      • ドキュメントマネジメントソリューション
        ドキュメントマネジメントソリューション
        • トップ

        • ムービー
        • ドキュメントマネジメントソリューションについて
        • 対応機種と導入事例のご紹介
    • モバイルソリューション
      • ハンディターミナルソリューション
        ハンディターミナルソリューション
        • トップ

        • ハンディターミナルソリューションについて
        • KNTool シミュレーター
        • KNTool
        • 開発者インタビュー
        • 対応モバイル機種
        • 導入事例
    • メディカルソリューション
      • デジタル歯科技工ソリューション
        デジタル歯科技工ソリューション
        • トップ

        • デジタル歯科技工ソリューションについて
        • デジタル技術によって変わる歯科技工ワークフロー
        • 歯科用ミリングマシンのご紹介
        • 開発者インタビュー
        • お客さまからの声をご紹介
  • 製品・サービス
    • ドキュメントスキャナー
      ドキュメントスキャナー
      • コンシューマー向け機器
      • ビジネス向け A4対応機器
      • ビジネス向け A3対応機器
      • ネットワークスキャナー
      • 同梱ソフトウェア
      • オプション

      • 製品一覧

      • DR-P208II
      • DR-P215II
      • DR-C225 Ⅱ
      • DR-F120
      • DR-C240/C230
      • DR-S250N
      • DR-S350NW
      • DR-M260
      • DR-M140
      • DR-M1060
      • DR-G2140/G2110
      • DR-X10C
      • ScanFront 400
      • CaptureOnTouch
      • ISIS/ TWAIN Driver
      • Flatbed Scanner Unit 102
    • ハンディターミナル/モバイル決済端末・モバイルプリンター
      ハンディターミナル/モバイル決済端末・モバイルプリンター
      • 標準型ハンディターミナル
      • グリップ型ハンディターミナル
      • モバイル決済端末・モバイルプリンター
      • 周辺機器

      • 製品一覧

      • PRea GT-50 シリーズ
      • PRea GT-30/31 シリーズ
      • PRea ST-150
      • BP-F400
      • BP-F600
      • BP-100
      • セキュリティペンダント IP-1
    • IT・ソリューション
      IT・ソリューション
      • ソリューション一覧
      • 経営改革ソリューション
      • セキュリティソリューション
      • 働き方改革支援ソリューション

      • 製品一覧

      • SML Red – 業務分析サービス
      • SML Green – 標的型サイバー攻撃対策
      • SML White – アプリケーションコントロール
      • SML Yellow – デバイス制御
      • SML Blue Cloud – テレワーク業務可視化サービス
      • SML Yellow – 超過勤務抑止
      • SML Brown – RPA適正診断サービス
      • SML – 画面操作録画機能
    • 射出成形機・三次元加工機
      射出成形機・三次元加工機
      • 射出成形機
      • 三次元加工機

      • 製品一覧

      • LSシリーズ/ML-100
      • MF-150A Mark Ⅱ
    • 環境関連機器
      環境関連機器
      • 業務用生ごみ処理機

      • 製品一覧

      • Land care 16Ⅱ
    • 小型精密ユニット
      小型精密ユニット
      • 映像機器用精密コンポーネント
      • 磁気部品

      • 製品一覧

      • レンズ交換式カメラ用シャッター
      • 交換レンズ用絞り
      • コンパクトデジタルカメラ用シャッター
      • ビデオカメラ用アイリスユニット
      • フィルター切り替えユニット
      • TMFセンサー
      • 産業用磁気ヘッド
    • 基板実装のEMS事業
      基板実装のEMS事業
      • 基板実装,実装ユニット組立
    • 健康・医療関連機器
      健康・医療関連機器
      • 全自動血圧計
      • スピード低温滅菌システム(過酸化水素ガス滅菌器)

      • 製品一覧

      • UDEX-i2
      • ES-1400
    • 歯科関連機器
      歯科関連機器
      • 歯科用ミリングマシン

      • 製品一覧

      • MD-500
      • MD-500S
      • MD-500W
    • モータ
      モータ
      • DCモータ

      • 製品一覧

      • ブラシレスモータ
      • 有鉄心モータ
      • 樹脂ギアユニット
      • 小型ステッピングモータ
      • コアレスモータ
    • albos
      albos
      • スピーカー

      • 製品一覧

      • Light&Speaker
  • 植物工場事業
    • 植物工場事業トップ
    • テクノロジー
    • オートメーション
    • ビジネス
    • サステナビリティ
  • サステナビリティ
    • サステナビリティ トップ
    • ニュース
    • サステナビリティの考え方
      • 環境
      • 社会
      • ガバナンス
    • ムービー
    • 3つの重点取り組み
      • 独自の循環型経営
      • 環境負荷削減
      • 社会貢献活動
    • サステナビリティレポート
      • ESGデータ集
    • SDGsとの関わり
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 新卒採用情報
    • 中途採用情報
    • 障がい者採用情報
  • 株主・投資家情報
    • トップメッセージ
    • コーポレートガバナンス
    • ポリシー
    • IR情報
    • 業績ハイライト
    • サステナビリティレポート
  • HOME
  • NEWS
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
キヤノン電子

INTERVIWE

研究開発
光学技術研究所
2015年入社

空からしか見えないものを写す撮影機器の開発

カメラ好きが高じて、宇宙関連事業担当に

学生時代から映像を制作したり写真を撮ったりすることが好きだったので、カメラをつくる仕事に関わりたくてキヤノン電子に入社。希望通りの部署に配属されたのですが、入ってみると、そこは宇宙用反射望遠鏡とカメラの開発をしていました。

具体的には、現在打ち上げられている人工衛星に搭載されている大きな鏡を使った反射型望遠鏡の開発や組立、超小型人工衛星に搭載できる特殊なセンサを備えたカメラの開発を行っています。

ナノメートルレベルの挑戦

宇宙用の反射型望遠鏡では、主鏡の歪みがナノメートルのオーダーで性能に関わってきます。そのため、ロケットの大きな振動にも耐えられるように振動試験を行うなど、事前の準備と検討実験を繰り返し実施します。実験では、思うような結果にならないことが多々あります。エラーの再現性を確認して原因がわかり対処できたときに、やりがいを感じます。

2018年2月に打ち上げに成功した超小型衛星「たすき」のメインカメラとして、宇宙用カメラの開発・組立・運用に成功したときは、とても感動しました。携わった宇宙用カメラは、人工衛星の仕様にあう一品ものとして開発しました。当時は、まだ宇宙用カメラを作る評価方法がなかったので、2人体制でゼロから調査をして性能を確立しました。

製品を設計して、評価、組立、完成までの一連の流れをひとつの会社で完結できることが、キヤノン電子の最大の魅力。ものづくりに携わる者にとって、達成感を実感できる恵まれた環境だと思います。

暮らしを変えるカメラをつくりたい

わたしが作っている宇宙用カメラは、農水産物の生育状況や森の侵食率、災害時の被害状況確認など、上空(宇宙)からしか把握できない情報を即座に入手することができます。社会に貢献できるこの仕事に誇りを感じつつ、より高解像で、今まで見ることができなかったものまで見られるようなカメラを開発できるように、これからも目標を高く持って研究を続けたいです。

社会人になると、学生のときのように仲間に巡り会える機会が少なくなります。友人と励まし合って就職活動を乗り越え、残りの学生生活を存分に楽しんでください。

1日のスケジュール

7:45
出社
8:00~8:30
朝会で進捗状況を共有する。
8:30~10:00
開発中のカメラ用に設計した組立治具の組立と、使い方に問題がないかを調べる。
10:00~10:07
休憩
10:07~11:45
評価実験で撮影した画像の解析をする。
11:45~12:30
部内メンバーと食堂で昼食をとる。
12:30~15:00
解析の続きを行う。
15:00~15:08
休憩
15:00~16:00
解析結果から画像処理に必要な情報を整理する。
16:00~17:00
画像処理が適切に行えているか調べる評価実験を新たに考案する。
17:00~18:00
評価実験の内容について、他部署の電気・ソフトチームに相談する。(立ち会議)
18:00~18:30
評価実験に必要な物品をリスト化し、準備する。
18:30~19:00
食堂で夕飯をとる。
19:00
退社

プロフィール

半導体物理学を専攻、修士課程修了。研究室では、段ボールを敷いて実験室に泊まり込むなど、実験に明け暮れる。実験計画の立て方、誤差の考え方、数値の信頼性など、学生時代の経験が、現在の製品評価を行うときに活かされている。プライベートでもカメラを手に、旅先で動画を撮影して編集したり、散歩をしながらストリートフォトを撮ったり。趣味を満喫することが、仕事の知識の引き出しを増やすことにも繋がっている。

INTERVIEW社員インタビュー

企画・
 マーケティング

IMS商品企画
2017年入社
メカ設計
ミリングマシン設計
2019年入社
メカ設計
磁気コンポ設計
2011年入社
電気設計
HT設計
2017年入社
研究開発
画像情報システム
研究所
2018年入社
研究開発
光学技術研究所
2015年入社
研究開発
複合機能材料研究室
2013年入社
品質保証
宇宙部品品質保証室
2009年入社
生産
磁気コンポ製造
2009年入社
生産
事務機コンポ製造
2014年入社
コーポレート
スタッフ

会計
2019年入社
  • 新卒採用情報
  • 中途採用情報
  • 障がい者採用情報
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 沿革
    • 職場環境への取り組み
    • 品質への取り組み
    • 生産・業務革新
    • コーポレート・ガバナンス
    • 事業所・工場・グループ会社
    • 出版物
  • 宇宙関連事業
  • ソリューション
    • オフィスワークソリューション
    • モバイルソリューション
    • メディカルソリューション
  • 製品・サービス
    • ドキュメントスキャナー
    • ハンディターミナル/モバイル決済端末・モバイルプリンター
    • IT・ソリューション
    • 射出成形機・三次元加工機
    • 環境関連機器
    • 小型精密ユニット
    • 基板実装のEMS事業
    • 健康・医療関連機器
    • 歯科関連機器
    • モータ
  • 植物工場事業
  • サステナビリティ
  • 採用情報
    • 新卒採用情報
    • 中途採用情報
    • 障がい者採用情報
  • 株主・投資家情報
    • トップメッセージ
    • コーポレートガバナンス
    • ポリシー
    • IR情報
    • 業績ハイライト
    • サステナビリティレポート
個人情報保護方針  商標について Copyright © 2025 CANON ELECTRONICS INC.